Home
Groups
Japan
サポート窓口への問い合わせ方法 (ユーザ様)
iriyasu
本記事では、ソーラーウインズのサポート窓口への技術的なお問い合わせ方法について案内いたします。
技術サポートや登録情報に関する問合せは、Web上から「チケット」として発行いただくことになります。
カスタマーポータルにログインし、サポートチケットをご発行ください。
初めのご質問の際は、カスタマーポータルからお問い合わせいただくことになりますが、弊社の
回答に対する、ご返信については、メールでの対応が可能となります。
※カスタマーポータルへのアクセスは、登録が完了している必要があります。以下URLの「1. 製品購入後の登録関連のご質問」を参照の上、登録を完了させておいてください。
ソーラーウインズ・各種窓口への問い合わせ方法
※注:以下に該当する場合は、技術サポートの受付ができません。
1. 所有のSWIDが保守期限を経過している場合
2. 質問の内容がそのSWIDの対象製品以外の場合
(※別製品の新規購入ご検討の場合は、弊社或いはパートナー様営業に相談ください)
---新規の問い合わせ---
1. カスタマーポータルにログインする
https://customerportal.solarwinds.com/
2. Technical Supportタブ> Open a Support Case に進む
3. 以下のフォームから、サポートへの問い合わせを行います。
※お願い:質問が複数の場合は、質問ごとにフォームを作成してSubmitしてください。
※ご面倒ですが、ご協力お願いいたします。
4. Case Typeの選択
- Technical Support: 導入、設定、セットアップ、運用、製品に関するその他技術的なお問合せ
- Customer Service: SWIDアカウント、保守、営業関連、弊社のWebサイト、カスタマーポータルに関するお問合せ
- Licensing: ライセンス関連(アクティベーションなど)に関するお問合せ
- Evaluation: 現在所有されていない製品の評価版に関するお問合せ
5. Product (製品)の選択
プルダウンメニューから該当の製品を選択します。
※複数の製品が該当する場合、関連性の高い製品を選択します。
6. Version No. の選択
Product選択後に、対象製品の該当のバージョンを選択します。
7. Priority の選択
- Low: バージョン更新に関する情報提供、機能追加リクエスト、一般技術情報(KB, How-To)、製品の使い方など
- Medium: 断続的に発生している問題、パフォーマンスの低下など
- High: 継続して発生している問題、或いは一部の機能が動作していない状態
- System Down: サービスが動作しない、サービスの再起動に失敗するなど、運用できない状態
※お問合せ内容とPriorityが一致しないと判断された場合、受付後に修正します。
※お急ぎなどの理由でPriorityを高く選択することはお控えください。技術サポートに関しては、お時間の約束はいたしかねます。
8. 以下の欄に、タイトルとして概要を記入します
例:「NPM: バージョンアップの手順について」、「NCM: Configの取得ができない」、など
※日本語で記載ください (英語でも構いません)
9. 以下の欄に、問合せ内容を記入します (枠の右下をドラッグして、枠を広げることができます)
※ヒント:内容にもよりますが、以下のような情報が簡潔に記載があると良いです。
-環境の情報: CPU、メモリ、OS、仮想/物理、SQL(バージョン、単独/Orionと統合)、など
-事象: 発生日時、台数、頻度、タイミング、現在の状態(継続中/回復した)、再現手段有無
-問題切分け: ブラウザ変更、アクセスマシン変更、アンチウィルスツール有無/停止、サービス/サーバ再起動、など
※日本語で記載ください (英語でも構いません)
10. 10MB以下のサイズであれば、ここにファイルを添付することができます。(スクリーンショット、エラーログなど)
※10MB以上の場合、サポート担当者が受付後に転送用URLを案内します。
11. 以下に、お問合せご担当者様の情報を、半角英数を用いて記入ください。
※Customer IDに、SWIDが表示されています
12. Submit をクリックして、Ticketの発行が完了します
※以下の画面表示と共に、サポート受付のメール(英語)が返信され、その後QAが開始されます。
※以後は、以下の
---問い合わせのやり取り/継続---
の方法か、
メールで直接やり取りする方法
か、いずれかで進めます。
---問い合わせのやり取り/継続---
A) カスタマーポータルを通じて行う方法
1. カスタマーポータルにログインする
2. トップページ内、Support Cases の窓から該当のケース番号をクリック
3. 前回までのやり取りが表示される。[Reply]をクリック
4. Message欄に、継続問い合わせ内容を記入し、[Submit]をクリックして、継続の発行が完了します
※初回と同様にファイルを添付可能
メールでやり取りする方法
*サポートから返信されてきたメールに対し、そのまま返信ください。
必要に応じてCcに他の宛先を追加します。
---お問い合わせのクローズ---
1. カスタマーポータルにログインする
2. トップページ内、Support Cases の窓から該当のケース番号をクリック
3. 前回までのやり取りが表示される。[Close Case]をクリックして、ケースクローズが完了します
※一旦クローズ後30日以内であれば、再開(Reopen)可能。
[補足]
- ご不明点に関するお問合せ先: 0120 934 743 又は 03 4579 0372 (日本語対応可)
※固定電話からの通話のみの対応となります。
Find more posts tagged with
ユーザ
サポート
窓口
Accepted answers
All comments
There are no accepted answers yet
Quick Links
All Categories
Recent Posts
Activity
Unanswered
Groups
Help
Best Of